フィヨルドブートキャンプ参加登録

チャットやSNS(Twitter、GitHub、ブログ など)でユーザー名が異なると個人を認識するのが困難になります。極力ユーザー名は統一するのがおすすめです。半角英数字と-(ハイフン)のみが使用できます。先頭と最後にハイフンを使用することはできません。ハイフンを連続して使用することはできません。

このメールアドレスは卒業後の連絡にも使うので、企業で提供されたなどの第三者によって提供されたメールアドレスではなく、転職後も使い続ける自分自身で取得したメールアドレスで登録してください。

フィヨルドブートキャンプでは、本名を名乗る必要はありません。この情報はフィヨルドブートキャンプ内で公開されます。本名を公開したくない場合はニックネームを入力してください。

名前(ニックネーム)の読み方をカタカナで入力してください。

著作権侵害にならない画像を使用してください。画像は正方形に切り抜かれます。

この情報は他のフィヨルドブートキャンプ参加者に公開されます。あとからでも内容を変更することができます。

あなたの趣味や経歴、立場などをタグとして設定してみましょう。自分と共通のタグを持つユーザーを探しやすくなります。入力してエンターキーを押すとタグになります。

🔖 タグとは?

手っ取り早くあなたのことを伝える方法が、このタグです。

例えば、あなたが「育児中」でしたら、「育児中」と入れます。ボードゲームが好きだったら「ボードゲーム」と入れたり、漫画家の手塚治虫先生が好きだったら「手塚治虫」と入れたり、ロックバンドの「Ramones」が好きだったら「Ramones」と入れたり、松江市出身でしたら「松江市出身」と入れたり、「チェロ」を演奏するのが趣味でしたら「チェロ」と入れたり ...

こうやって、あなたの趣味や経歴、立場などをタグとして設定することで、あなたがどんな人なのかがわかったり、自分と趣味や経歴、立場のユーザーが探しやすくなります。

あなたのタグをどんどん追加していきましょう。

フィヨルドブートキャンプを できるだけ詳細まで想像して、なりたい姿ややりたいことを具体的に書いてください。この情報は他のフィヨルドブートキャンプ参加者には公開されません。

(例)
一年後に地元石川県にいながらリモートで働ける受託開発の会社に就職をし、たくさんの案件に関わり様々なビジネスや技術に出会う。家族の時間を一番に優先しながらも、その中で自分の興味のある分野を見つけ、それに関するアウトプットを続け、その分野では誰にも負けない存在になる。大きなイベントで登壇をしたり、書籍の執筆にも関わりたい。4年後は IT ジェンダーギャップ問題の解決に関わる事業の立ち上げを挑戦したいので、自分でスタートアップ企業を立ち上げる。

🧑‍⚕️ 卒業した自分はどうなっていたいか

卒業するまでには最後までやり切る「熱量」が必要です。人を動かす刺激としては「楽しさ」、「好奇心」、「情熱」といった感情が真っ先に思い浮かびます。これらの感情は人の行動の原動力となり得ますが、持続性や一貫性に欠けるところがあります。そこで熱量を持続させる場合はある種の目的ないし目標「ゴール」を設定することが有効になります。

また、そのゴールに対して「達成できる気しかしない」というエフィカシー(自己効力感)を持つことも大切です。エフィカシーとは「自分はそれを達成できるという信念」、「やれる気がする / やれる気しかしない」 といった手応えのようなものです。ゴールに対して十分なエフィカシーを感じているとき、脳は無意識的にゴールへの行動を引き起こしてくれます。

熱量を持続させるために、プログラミングスクールを卒業してスキルを得た自分は「どうなっていたいか」、「何をしたいか」を臨場感を強く抱けるように、めちゃくちゃ具体的に想像したゴールをここに記入してください。ここに記入したゴールは学習を開始する際に目に入る場所に表示されます(本人しか表示されません)。

参考 : 卒業まで1000時間かかるプログラミングスクールを『やりきる』ために必要なこと

近いものを選択してください。
この情報は他のフィヨルドブートキャンプ参加者には公開されません。

Mac
Windows
Linux

Mac で学習をする場合

Mac には現在 Apple チップを採用しているものと、Intel チップを採用しているものがあります。どちらの Mac をお使いかで手順が異なるプラクティスがあります。アドバイスをする際にその情報が必要なため、お答えいただいてます。

自分の Mac はどっちなのか?の調べ方

Mac の画面の左上にあるリンゴマーク > 「この Mac について」の順に選択します。

この Mac についての場所を示したキャプチャ

すると、このようなポップアップウインドウが表示されます。

この Mac についてのポップアップウインドウのキャプチャ

矢印で示した部分に、

  • 「チップ」という項目があり、「Apple」含む文字が表示されていれば(例: Apple M1、Apple M2)、Apple チップ です。
  • 「プロセッサ」という項目があり、そこに「Intel」とありましたら、Intel チップ です。

Windows で学習をする場合

Windows で学習をする場合、WSL2 というWindows 上で Linux を動作させる仕組みをを使います。WSL2 を使うには、学習に使うパソコンが Hyper-V に対応していることが必要です。お持ちのパソコンが Hyper-V に対応しているかどうかを下記の方法でご確認ください。

Hyper-V対応の調べ方

スタートボタンの右にある検索欄に「タスクマネージャー」を入力してタスクマネージャーを立ち上げます。

「パフォーマンス」タブを選択します。

右下の「仮想化」の部分が「有効」になっていればHyper-Vに対応しています。

「無効」になっている場合でもパソコンが対応してれば設定で有効にできる場合があります。

詳細は下記のページを参考にしてください。

WSL2が使えるマシンとは?

Linux で学習をする場合

Linux 経験者であれば Linux で学習を行うことは可能ですが、Linux であるがために学習が進まなかった場合にサポートができない場合がありますのでご注意ください。

就職先企業の紹介やテック系イベントの紹介時の参考にします。この情報は他のフィヨルドブートキャンプ参加者にも公開されますが、選択必須ではありません。

この情報は他のフィヨルドブートキャンプ参加者には公開されません。

就職を希望する場合は、就職相談や就職先企業の紹介を行います(フィヨルドブートキャンプが紹介する企業に就職することが必須ではありません)。状況に合わせていつでも変更できます。この情報は他のフィヨルドブートキャンプ参加者には公開されません。

パスワードを入力してください

パスワードをもう一度入力してください。

対応ブランド:Visa、Master、JCB、Diners、Amex
プリペイドのクレジットカードは登録できない場合があります。

クレジットカード登録日を含む3日間はお試し期間です。お試し期間の間に退会をすれば課金されることはありません

クレジットカードに関して問題がありましたら info@fjord.jp までお問い合わせください。

クレジットカード情報は当社のサーバーには保存せず、Stripe.comを使用して安全に取り扱っています。

規約への同意をお願いします

アンチハラスメントポリシーを確認(別タブで開きます)
利用規約を確認(別タブで開きます)
プライバシーポリシーを確認(別タブで開きます)
  • トップページ