Rails Girls Izumo でスポンサートークをさせていただきました✨

2025/6/7 〜 8 に島根県の出雲市駅近くのパルメイト出雲で開催された Rails Girls Izumo でスポンサートークをさせていただきました!! フィヨルドブートキャンプはRails Girlsの年間スポンサーをしています。 <a href="https://railsgirls.com/izumo-1st.html" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><img src="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBMXYxQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--fc5daddaeab3f35ada0f0e1cb74de75cbf78c996/image.png" width="240" alt="image.png"></a> ## Rails Girls とは? **Rails Girls(レイルズ・ガールズ)** は、Ruby on Rails を使ったウェブアプリケーション開発を体験できる、女性向けのプログラミングワークショップです。2010年にフィンランド・ヘルシンキで始まり、世界中で開催されており、日本でも各地で多くのイベントが行われています。 参加者は、初心者でも安心して参加できるように、コーチと一緒に手を動かしながら、1日〜2日かけて実際にアプリを作る体験をします。開発の面白さを感じる入り口として、また、同じ興味をもった仲間と出会える場として、毎回多くの参加者に喜ばれています。 Rails Girls は、女性の「最初の一歩」を応援するイベントです。技術を学ぶきっかけが欲しい方や、エンジニアという仕事に興味がある方にとって、やさしく開かれた場所となっています。 ## 当日の様子 なんと、Rails Girls Izumo は出雲市が後援。おかげで、普段リーチしないような方々も参加されて、たくさんの参加者がいて盛り上がっていました。 <a href="https://railsgirls.com/izumo-1st.html" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><img src="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBMmoxQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--559c73c70b03489a15ca627cbe084d16bc916659/%E8%B2%BC%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91%E3%81%9F%E7%94%BB%E5%83%8F_2025_06_09_15_57.png" width="2086" height="1508" alt="貼り付けた画像_2025_06_09_15_57.png"></a> ピンクのロゴが可愛い!! <a href="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBMmYxQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--6316d818fabf793ad4a5bfce1950160a450ba552/image.png" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><img src="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBMmYxQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--6316d818fabf793ad4a5bfce1950160a450ba552/image.png" width="1398" height="1864" alt="image.png"></a> スポンサーグッズ。 <a href="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBMm4xQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--ed7943a5a4bf52fc1e08bb989fcc41dab8e1442a/image.png" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><img src="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBMm4xQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--ed7943a5a4bf52fc1e08bb989fcc41dab8e1442a/image.png" width="1398" height="1864" alt="image.png"></a> 書籍コーナー。 <a href="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBMnIxQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--1ba3002164ea73a8a87d0c679fe12f7044a3edd9/image.png" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><img src="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBMnIxQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--1ba3002164ea73a8a87d0c679fe12f7044a3edd9/image.png" width="1398" height="1864" alt="image.png"></a> あらためて、素晴らしいイベントを作ってくださったオーガナイザー・コーチ・参加者の皆さんに感謝します! ## スポンサートーク(文字起こし) 当日のスポンサートークでは、フィヨルドブートキャンプの紹介をさせていただきました。当日は持ち時間5分なので、早口でだいぶ端折ってしまったので、ここに文字起こしを載せたいと思います。 <a href="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBN3IxQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--d7c78e3798e46819292f84d3d1f49970bc78d5dd/RailsGirls_Izumo_01.001.jpeg" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><img src="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBN3IxQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--d7c78e3798e46819292f84d3d1f49970bc78d5dd/RailsGirls_Izumo_01.001.jpeg" width="1920" height="1080" alt="RailsGirls_Izumo_01.001.jpeg"></a> 今日はスポンサートークのお時間をいただきありがとうございます! プログラミングスクールフィヨルドブートキャンプの紹介をさせていただきます。 <a href="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBN3YxQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--73f5de3763c4789fa89d80bd199e6991bcd6bf1b/RailsGirls_Izumo_01.002.jpeg" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><img src="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBN3YxQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--73f5de3763c4789fa89d80bd199e6991bcd6bf1b/RailsGirls_Izumo_01.002.jpeg" width="1920" height="1080" alt="RailsGirls_Izumo_01.002.jpeg"></a> フィヨルドブートキャンプを運営している株式会社ロッカという会社の所属している machida と申します。 フィヨルドブートキャンプではメンターとしてHTMLやCSS、自作サービスのデザインなどを担当しています。 デザイナーとしてRubyKaigiのデザインをやらせていただいたりなどして、Rubyコミュニティに関わっています。 <a href="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBN3oxQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--299a2e8955b3d64895c858d926d3474594bfbcfb/RailsGirls_Izumo_01.003.jpeg" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><img src="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBN3oxQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--299a2e8955b3d64895c858d926d3474594bfbcfb/RailsGirls_Izumo_01.003.jpeg" width="1920" height="1080" alt="RailsGirls_Izumo_01.003.jpeg"></a> 月額課金のサブスク、入会金無料、機能制限なしのお試し期間があることがフィヨルドブートキャンプの大きな特徴です。 事情や環境が変わったりなどして、プログラマーを目指したり、プログラミングスキルを身につける学習を続けることができなくなったときに、いつでも辞められるので、リスクは最小限です。 <a href="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBNzMxQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--d3918e9caf7d972e9a98783a02c90c9006454a57/RailsGirls_Izumo_01.005.jpeg" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><img src="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBNzMxQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--d3918e9caf7d972e9a98783a02c90c9006454a57/RailsGirls_Izumo_01.005.jpeg" width="1920" height="1080" alt="RailsGirls_Izumo_01.005.jpeg"></a> 他にもたくさんの特徴があるのですが、それらを説明していると時間がなくなってしまうので、今回は「スクールというよりコミュニティっぽい」という特徴について説明させていただきます。 <a href="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBNzcxQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--932fbbbdaf40c6b788d9251d8d821d7b6f2dd7d0/RailsGirls_Izumo_01.007.jpeg" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><img src="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBNzcxQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--932fbbbdaf40c6b788d9251d8d821d7b6f2dd7d0/RailsGirls_Izumo_01.007.jpeg" width="1920" height="1080" alt="RailsGirls_Izumo_01.007.jpeg"></a> フィヨルドブートキャンプはスクールというよりコミュニティっぽいよね、とよく言ってもらえるのですが、一旦、置いていて...OSS(オープンソース)というものの話をさせていただきます。 今回、参加者の皆さんは Ruby や Rails を使っていますが、無償でそれらを使うことが出来ました。 Ruby や Rails はオープンソースとして公開されているからです。 オープンソースとは、誰でも目的に関係なく、自由に使ったり、調べたり、自分用に作り直したり、新しい機能を加えたり、他の人に配ったりできるソフトウェアのことです。 フィヨルドブートキャンプはそのオープンソースとその文化が大好きで、影響を受けています。ちなみに、フィヨルドブートキャンプでの学習で使っているオンライン学習アプリもオープンソースとして公開しています。 <a href="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBNy8xQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--e7ee924a736385cee636f8b1f8841704f9730b6b/RailsGirls_Izumo_01.011.jpeg" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><img src="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBNy8xQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--e7ee924a736385cee636f8b1f8841704f9730b6b/RailsGirls_Izumo_01.011.jpeg" width="1920" height="1080" alt="RailsGirls_Izumo_01.011.jpeg"></a> 例えば、AdobeのPhotoshopなんかはオープンソースではないので、ソフトウェアに問題があった場合は、Adobeがそれを解決するのを待つだけですが、オープンソースの場合は、ユーザーが行動をします。 原因を自分で調べたり、同じ問題が報告されているか確認したり、まだ報告されていなければ、作者に報告する。もし、自分にプログラミングスキルがあれば、自分で原因を特定して修正したり、他の人の修正に対して動作確認などなどして協力したりします。 つまり、オープンソースに対して協力ができるので、そこで起きている問題に対して人ごとではなく、自分に起きている問題として行動する文化があります。 (中にはオープンソースだけど、第三者の協力を望んでいないプロジェクトもありますが。) <a href="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBOEQxQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--661017b1c16b12229ac6dc0061b2d39e8bd3d70a/RailsGirls_Izumo_01.012.jpeg" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><img src="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBOEQxQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--661017b1c16b12229ac6dc0061b2d39e8bd3d70a/RailsGirls_Izumo_01.012.jpeg" width="1920" height="1080" alt="RailsGirls_Izumo_01.012.jpeg"></a> いろんなところで自分の問題として行動する文化はコードに関係するところだけでなく、例えばRubyコミュニティの中でも色々な問題に対して行動を起こしています。 この Rails Girls もそうですし、フィヨルドブートキャンプの卒業生や現役生の中にも、問題を解決するために勉強会を開いたりしています。 <a href="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBOEgxQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--567d00daa5d48089e3ee061489b2291d21893419/RailsGirls_Izumo_01.013.jpeg" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><img src="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBOEgxQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--567d00daa5d48089e3ee061489b2291d21893419/RailsGirls_Izumo_01.013.jpeg" width="1920" height="1080" alt="RailsGirls_Izumo_01.013.jpeg"></a> この文化がフィヨルドブートキャンプにもあるので、本を読むのが苦手だから輪読会を開いてみんなで読もうという企画をしたり、今のうちに登壇の経験しておきたいから登壇未経験者が登壇する「初めてのLT会」という企画をしたり。 学習で使ってるフィヨルドブートキャンプアプリにほしい機能があったときは、自分で提案を登録したり、実際にコードを書いてそれを取り込むように言うこともできます。 <a href="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBOEwxQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--342af1588565962acf2cfe090aecab87e5770dcd/RailsGirls_Izumo_01.014.jpeg" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><img src="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBOEwxQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--342af1588565962acf2cfe090aecab87e5770dcd/RailsGirls_Izumo_01.014.jpeg" width="1920" height="1080" alt="RailsGirls_Izumo_01.014.jpeg"></a> たくさんの受講生が、自分にとって居心地のいい場所になるように、
学習をもっと楽しめるように、
壁にぶつかっても諦めないように、
学習効率や成果を高めるように…などなど 自ら工夫してフィヨルドブートキャンプでの学習で感じた問題に対して自ら行動して解決をしようとみんながワイワイしています。 
また、その行動に対して「ナイストライ👍」と言ってくれる文化がフィヨルドブートキャンプにはあります。 このような文化があることが「スクールというよりコミュニティっぽい」と言ってもらえる所以です。 <a href="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBOFAxQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--0e9d612a33dc7d1d9657376a779241a6c6828dd2/RailsGirls_Izumo_01.015.jpeg" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><img src="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBOFAxQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--0e9d612a33dc7d1d9657376a779241a6c6828dd2/RailsGirls_Izumo_01.015.jpeg" width="1920" height="1080" alt="RailsGirls_Izumo_01.015.jpeg"></a> しかも、最近すごいことが起きました!! なんと、受講生がフィヨブーファンブックという本を作ってくれたのです。 本の目的を見ると、 - フィヨルドブートキャンプの存在や実態を知ってもらう。 - 受講生や卒業生の学習における工夫や苦労、得られた知見を共有する。 - 一緒にワイワイ楽しめる仲間を増やす。 と、あります。もっと僕ら運営が頑張らなきゃいけないところなのですが、受講生もフィヨルドブートキャンプをもっと広めたいと思ってくれていて、運営としてはめちゃくちゃありがたいことです。 <a href="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBOFQxQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--3ac7081d6c6c750e29302701528c0c0559b02770/RailsGirls_Izumo_01.016.jpeg" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><img src="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBOFQxQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--3ac7081d6c6c750e29302701528c0c0559b02770/RailsGirls_Izumo_01.016.jpeg" width="1920" height="1080" alt="RailsGirls_Izumo_01.016.jpeg"></a> 受講生が本を作ってくれるスクールってすごくないですか!? とりあえず、金儲けしか考えていない悪いスクールではないというのがわかってくれたと思います。これからも、さらにいいスクールにしようと頑張っていますので、ぜひ!! <a href="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBOFgxQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--33402fb70335d5e5622fe889ebf1e85c88c79040/RailsGirls_Izumo_01.017.jpeg" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><img src="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBOFgxQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--33402fb70335d5e5622fe889ebf1e85c88c79040/RailsGirls_Izumo_01.017.jpeg" width="1920" height="1080" alt="RailsGirls_Izumo_01.017.jpeg"></a> 実際にこの本は技術書典でも販売し、今もオンラインで購入ができます。 技術書典では、受講生がブースを申し込んで販売をしてくれました。 <a href="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBOGYxQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--68983329361b523dad33f08f6e530db8e62d9358/RailsGirls_Izumo_01.019.jpeg" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><img src="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBOGYxQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--68983329361b523dad33f08f6e530db8e62d9358/RailsGirls_Izumo_01.019.jpeg" width="1920" height="1080" alt="RailsGirls_Izumo_01.019.jpeg"></a> フィヨルドブートキャンプでは助成金がもらえるコースというものも開設しました。条件にあえば受講料の最大80%が返ってくるというものです。 <a href="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBOGoxQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--ce38fbe7093d1a5fc01b826bb4557e2f811e14b5/RailsGirls_Izumo_01.020.jpeg" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><img src="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBOGoxQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--ce38fbe7093d1a5fc01b826bb4557e2f811e14b5/RailsGirls_Izumo_01.020.jpeg" width="1920" height="1080" alt="RailsGirls_Izumo_01.020.jpeg"></a> あと、こちらは主にコーチの皆さんへの宣伝なのですが、フィヨルドブートキャンプは企業研修代行もやってますので、よろしくお願いします!! <a href="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBOG4xQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--97e01babeb20bffe6067268f35e2b15213e493da/RailsGirls_Izumo_01.021.jpeg" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><img src="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBOG4xQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--97e01babeb20bffe6067268f35e2b15213e493da/RailsGirls_Izumo_01.021.jpeg" width="1920" height="1080" alt="RailsGirls_Izumo_01.021.jpeg"></a> もう一つ、Kaigi on Rails 2025 というイベントが9月に開催されます。Rails について話がたくさん聞けるイベントです。こちらの参加もお待ちしています!!僕はこのイベントにデザイナーとして関わらせていただいていて宣伝をさせていただきました。 コーチの皆さんはCFPの募集を今やっているので、ぜひご応募してくださいー。 以上、株式会社ロッカのスポンサートークでした。 ご清聴ありがとうございました。

現場のプラス戦力になれるプログラミングスクール

フィヨルドブートキャンプは、就職ができるスキルを身につけるのは当然、卒業をした時点ですでに、「現場にとって、プラスの戦力として数えられる」の実力を身につけることを目標とした、オンラインプログラミングスクールです。プログラミング未経験からスタートして、HTML、CSS、Linux、Ruby、Rails、JavaScript、チーム開発を経て、最終的に自作サービスを公開するまでのカリキュラムを用意しています。