フィヨルドブートキャンプは『プログラミングRuby 第5版』翻訳プロジェクトを応援します📕✨

フィヨルドブートキャンプ(FBC)は、島田浩二さん(@snoozer05)が進められている 『プログラミングRuby 第5版』の日本語翻訳プロジェクト を、書籍スポンサーとして支援させていただきます。このような貴重な機会をいただき、大変光栄に思っております。 ▼ 現在のスポンサー一覧 https://www.snoozer05.org/pickaxe#current-sponsors # 💎プロジェクトについて 「ピッケル本」の愛称で親しまれてきた Programming Ruby は、2000年の刊行以来、Rubyコミュニティに大きな影響を与え続けてきた重要な書籍です。 しかし、日本語版は第3版以降刊行されておらず、最新版を日本語で読める環境が長く途絶えている状況 が続いていました。 現在、2024年に出版された 『Programming Ruby 3.3 (5th Edition)』を日本語版として刊行するための翻訳作業が進行中 です。 FBCの受講生がRubyをより深く学ぶための大切な一冊を、最新の情報で日本語で読めるようになることは、より理解しやすい学びにつながると感じています。 <a href="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBL29mQkE9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--705c5101d42aa5896721d54926c4cce850526899/ruby5-500.png" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><img src="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBL29mQkE9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--705c5101d42aa5896721d54926c4cce850526899/ruby5-500.png" width="400" height="708" alt="ruby5-500.png"></a> 訳者:島田浩二さん(予定) 出版社:オーム社 刊行予定:2025年後半〜2026年前半 # 島田浩二さんについて <a href="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBL3NmQkE9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--9f94460f0dee546c93b61bbd4f55ff76fc887eef/snoozer05.png" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><img src="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBL3NmQkE9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--9f94460f0dee546c93b61bbd4f55ff76fc887eef/snoozer05.png" width="256" height="256" alt="snoozer05.png"></a> #### 島田浩二(しまだ・こうじ)さん - 1978年 神奈川県生まれ - 電気通信大学 電気通信学部 情報工学科 卒 - 2009年 株式会社えにしテックを設立 - 2011年より 一般社団法人 日本Rubyの会 理事 - 主な著書・訳書 - 『エンジニアリング統括責任者のための手引き』(オライリージャパン/翻訳) - 『伝わるコードレビュー』(翔泳社/監修) - 『ソフトウェアアーキテクトのための意思決定術』(インプレス) - 『スタッフエンジニアの道』(オライリージャパン/翻訳) - 『ユニコーン企業のひみつ』(オライリージャパン/共訳) - ブログ:https://snoozer05.hatenablog.jp # 詳細 島田さんがプロジェクトの背景や進捗について詳しくまとめられています。 ぜひご覧ください。 https://www.snoozer05.org/pickaxe # おまけ <a href="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBL3dmQkE9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--bfb19bcb89b886d23f288e2433a056def11d48b1/RubyKaigi2025.png" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><img src="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBL3dmQkE9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--bfb19bcb89b886d23f288e2433a056def11d48b1/RubyKaigi2025.png" width="1160" height="880" alt="RubyKaigi2025.png"></a> 2025年4月に愛媛県松江市で開催された [RubyKaigi 2025](https://rubykaigi.org/2025/) で、FBC関係者の集合写真を撮った際に、島田さんも一緒に入ってくださり、とても嬉しかったです☺️

現場のプラス戦力になれるプログラミングスクール

フィヨルドブートキャンプは、就職ができるスキルを身につけるのは当然、卒業をした時点ですでに、「現場にとって、プラスの戦力として数えられる」の実力を身につけることを目標とした、オンラインプログラミングスクールです。プログラミング未経験からスタートして、HTML、CSS、Linux、Ruby、Rails、JavaScript、チーム開発を経て、最終的に自作サービスを公開するまでのカリキュラムを用意しています。