ブログ

OSS Gate と FBC のコラボ企画を開催しました✨

OSS Gate とは、OSS にコントリビュートをしたことがない人に、OSS のコントリビュート方法を教えながら実際にやってみるというハンズオンのイベントです。 2023年09月30日(土)にオンラインで OSS Gate と FBC のコラボ企画を開催しました!!今回特別に、フィヨルドブートキャンプの受講生を対象にクローズドな OSS Gate を開催していただきました。 machidaの感想ですが、やはり口で言うのと実際にやるのとでは大違い。フィヨルドブートキャンプでは、OSS に不具合があったりドキュメントに間違いがあったら、Issue を立てたり、Pull Request を出すことを推奨しているのですが、実際にコントリビュートを経験することで意識が大きく変わり、参加した皆さんはこれからも何かあったらどんどんコントリビュートしていこう、という気になっていました。早速 OSS の開発者から返信が来て感動をしている人がいたり、みんなそれぞれが OSS へのコントリビュートを楽しんでいました。OSS へのコントリビュートが未経験の方は OSS Gate への参加を強くおすすめします!! ## なぜ OSS Gate とコラボをしたの? - よりプログラミングを楽しむため - OSSプロジェクト、OSS開発者との関わりを持つ嬉しさを感じる - 自身もOSSにコントリビュートしている喜びを感じる - レベルの高い広い世界を知るため - 社内など閉じた世界ではない、文字通り世界クラスのプログラマーの技術力を知る という理由で以前から、フィヨルドブートキャンプの受講生に OSS との関わりを持ってもらいたいと考えていて、その機会をフィヨルドブートキャンプで提供する方法を模索していました。 で、そのために一番の方法は、OSS Gate に受講生が参加することで、いつか OSS Gateさんと何かできないかなーと思っていたのですが、今回コラボ企画をお願いしたところ快諾してくれたのがきっかけになります。 今回の企画の狙いですが、まずは、今回のコラボ企画を行い、多くの受講生が OSS Gate 経験者となり、OSS Gate のサポーター資格を得ることができます。OSS Gate のサポーター資格を得た受講生が今後の OSS Gate にサポーターとして参加することで、これからの OSS Gate のビギナー枠を増やすことができます。ビギナー枠が増えれば、今後のフィヨルドブートキャンプ受講生も OSS Gate にビギナーとして参加しやすくなります。ビギナー枠が増えることで、サポーター資格を得る人も増えて、その次の OSS Gate のビギナー枠が増える... というループができたら、と考えています。 ## 講演もしていただきました 株式会社クリアコードの結城洋志さんに、より OSS について理解を深めるための「今日から参加できる!OSS開発」という講演もしていただきました。 この講演はフィヨルドブートキャンプ受講生以外の初学者の方も教材として使えるように誰でも見れるように公開をする予定です。こちらのブログでもお知らせします。 ## 当日のタイムテーブル |時間| やること| | --- | --- | |10:00| 講演「今日から参加できる!OSS開発」| |10:30| アイスブレイク| |10:55| ワークショップ開始(OSS開発手順を説明)| |11:15| 対象OSSを動かす| |12:15| お昼休憩(雑談タイム)| |13:15| 午前の作業のふりかえり| |13:40| プロジェクトにフィードバックする| |15:40| 小休憩| |15:50| 午後の作業のふりかえり| |16:15| まとめ| |16:25| アンケート記入| |16:35| ワークショップのふりかえり| |17:10| 終了| ## みんなの感想 当日ビギナーとして参加したみんなの感想を紹介したいと思います。 - 難しかったですが、大変勉強になりました。サポーターさん、サポートメンターさんが、自分の下手な質問にも丁寧に答えてくれて、大変助かりました。初心者の自分にもできることがあるのかもしれないと、考えが変わりました。「使うだけ」の人の視点だったのが、「一緒につくる」人の視点を得ることができたと思います。できることから少しずつ、貢献していきたいと思います。 - つまずいたり、方針がわからないときにアドバイスや助言を頂きながら進めることができてよかったです - 選んだ題材が難しいこともあって苦労しましたが、サポーターの方とお話して相談しながら進めることができて、なんとか改善案を出すことができてよかったです。作業記録はとても有用だと思ったので、今後も活用してみたいです。これを機に、改善点を見つけたらフィードバックして、できるなら自分で改善できるようにしていきたいです。ありがとうございました。 - 本日は開催してくださりありがとうございました。とても勉強になりました。これからもぜひ参加して行きたいと思うのでよろしくお願いします。 - OSSにコントリビュートすることのハードルが高いと感じていたので、ワークショップに参加しました。FBC生で参加できるということで、ワークショップ自体への参加は気軽に申し込みできて助かりました。FBCコラボありがとうございました! - OSS活動をしていく上で必要な要点がまとまっていてとてもわかりやすかったです。ありがとうございました! - OSSといえる活動はtypeを見つけた時にIssueをあげた経験、自作のgemにPRをもらった経験だけしかありませんでしたが、次のステップに挑戦するためのOSS全般の知見を得たいと思い参加させていただきました。サポーターのUsamiさんにはマンツーマンでサポートしていただきとても勉強になりました。ありがとうございました! - OSS開発がどういうものが分からなかったので参加してみたいと思いました。OSS開発はとても敷居が高いものだと思っていたのですが、参加条件を満たしていたので参加しました。OSS開発への参加は難しそうというものから気軽に参加できる!という認識に変わりました。ありがとうございました。

著者


町田 哲平のアイコン画像

町田 哲平

デザイナー

[株式会社ロッカ](http://lokka.jp/)のデザイナー。Ruby on Rails を使ったWeb アプリを中心に多くのプロジェクトに参加。仙台で行われた[RubyKaigi 2018](https://rubykaigi.org/2018/) のデザイン担当。フィヨルドブートキャンプでは主に HTML と CSS のレビュー担当。