こんにちは!フィヨルドブートキャンプ(FBC)で HR・総務を担当している:@togo: @togoです。
2025年1月30日のミートアップで3名の『卒業式』を開催したのでご紹介します!
# FBCのミートアップについて
FBCに関わる人たちがオンラインで交流を深める場として、毎月1回、月末ごろに「ミートアップ」を開催しています。
受講生や卒業生、アドバイザー、メンターなどが自由に語り合えるオンライン飲み会スタイルのイベントです。軽食やソフトドリンク、アルコールを片手に、リラックスした雰囲気の中で楽しく交流を深めることができます。
また、お仕事や家庭の事情でリアルタイムの参加が難しい方のために、イベントの録画を用意しています。後から内容を確認できるので、当日参加できなくても安心です。今回の卒業式の動画も、FBC内で公開しています。
昨年開催したミートアップについては、下記の記事をご覧ください。
[2024年に開催したミートアップを振り返って](https://bootcamp.fjord.jp/articles/150
)
# 卒業式について
ミートアップでは毎月さまざまな企画を実施していますが、卒業式は年に3回、希望者を対象にミートアップ内で開催しています。(年間の回数は変更になる場合があります。)
FBCの関係者が集まり、卒業される方へ「おめでとう!!!」をお伝えする、感動的なひとときとなっています😭🌸
また、受講生の方からは「卒業式に参加してモチベーションが上がった」との声を多くいただいています。
卒業式を行うミートアップでは、次のようなことを行っています。
## 卒業生による自作サービスの発表
カリキュラムの最終課題として、卒業生に自らが一から作るサービスのプレゼンを行っていただいています。
技術選定や工夫した点、難しかったところなど、サービスが形になるまでのプロセスを共有していただいています。
さらに、学習を進める中で仕事や家庭とどのようにバランスを取りながら学んだか、就職活動の経験についてもお話いただくことが多いです。
## 卒業式🎓🌸
<img href="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBNHZVQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--9bfecf17e399aad4539bbdbbf557d218296e05ec/%E4%BF%AE%E4%BA%86%E8%A8%BC%E6%8E%88%E4%B8%8E.png" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><img src="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBNHZVQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--9bfecf17e399aad4539bbdbbf557d218296e05ec/%E4%BF%AE%E4%BA%86%E8%A8%BC%E6%8E%88%E4%B8%8E.png" width="763" height="448" alt="修了証授与.png"><em style="display: block; text-align: center;">卒業式の様子</em>
修了証書はメンターの@machidaさんと@komagataさんから、オンライでお一人ずつ授与させていただいております。
そして、卒業式後に修了証書と卒業生限定Tシャツをお送りします。
<img href="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBKy9UQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--7eb299b66a5275871c5406a6af6cb58821c48033/%E4%BF%AE%E4%BA%86%E8%A8%BC.png" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><img src="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBKy9UQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--7eb299b66a5275871c5406a6af6cb58821c48033/%E4%BF%AE%E4%BA%86%E8%A8%BC.png" width="400" height="471" alt="修了証.png"><em style="display: block; text-align: center;">卒業生の[@suzuka_hori](https://x.com/suzuka_hori)さんのXでの投稿</em>
## 卒業生への質問
事前に募集した質問と、その場で自作サービスに関することなど、参加者からの質問に回答していただいてます。
卒業生ならではの貴重な知見や経験を共有いただける、とても参考になる機会となっています。
## フリートークタイム(懇親会)
フリートークタイムは、参加者同士が気軽におしゃべりできる交流の場です。
ミートアップのたびに開催しており、最近の学習のことやおすすめの技術書はもちろん、趣味や日常のちょっとした出来事など、テーマを決めずに自由にお話ししています。
リラックスした雰囲気の中で、お互いのことを知ったり、新しい発見があったりと、楽しい時間を過ごせます。
# 卒業生のご紹介と自作サービスについて
作ったきっかけや、使い方などBlogにまとめられれているので、発表の動画と一緒にぜひご覧ください。
## :@monyatto: はるまき さん
はるまきさんは、完全未経験から働きながらFBCで学習を続け、[株式会社万葉](https://everyleaf.com)さんに就職されました。現在、卒業生インタビューを作成中ですので、どのように働らかれているのかなど、詳しくお伝えできればと思います。
- 気軽に褒めたり褒められたりできるサービス「[えらすぎ](https://erasugi.onrender.com)」をリリースしました✨
- サービスの詳細については[リリースBlog](https://monyatto.hatenablog.com/entry/2024/07/29/091402)をご覧ください。
#### 発表の動画
<div style="padding:56.25% 0 0 0;position:relative;"><iframe src="https://player.vimeo.com/video/1052970165?badge=0&autopause=0&player_id=0&app_id=58479" frameborder="0" allow="autoplay; fullscreen; picture-in-picture; clipboard-write; encrypted-media" style="position:absolute;top:0;left:0;width:100%;height:100%;" title="はるまきさんの発表"></iframe></div><script src="https://player.vimeo.com/api/player.js"></script>
## :@nicole2525: nicole2525 さん
nicole2525 さんは、完全未経験から働きながらFBCで学習を続け、社内で経理からエンジニアへの部署異動を成功されました。
ミートアップでお話を伺い、自社のプロダクト開発に関わりたい、より良くしたいという強い思いが伝わってきました。
また、上司や卒業生の先輩社員と楽しそうに働いてらっしゃる姿がとても印象的です。卒業式にも先輩が応援に駆けつけてくださっていました。
- 思い出記録サービス「[Memo Recall](https://memo-recall.fly.dev)」をリリースしました✨
- サービスの詳細については[リリースBlog](https://nicole2525.hatenablog.com/entry/2024/11/13/090018)をご覧ください。
#### 発表の動画
<div style="padding:56.25% 0 0 0;position:relative;"><iframe src="https://player.vimeo.com/video/1052970648?badge=0&autopause=0&player_id=0&app_id=58479" frameborder="0" allow="autoplay; fullscreen; picture-in-picture; clipboard-write; encrypted-media" style="position:absolute;top:0;left:0;width:100%;height:100%;" title="2025年1月30日のミートアップ『卒業式』_nicole2525さん"></iframe></div><script src="https://player.vimeo.com/api/player.js"></script>
## :@otomo5rl: otomo5rl さん
otomo5rlさんはプログラミング経験者で、業務の中で基礎を固めたいという思いからFBCに参加し、働きながら学習を続けられました。
もともと開発していた「秘境集落探索ツール」を、学習内容を生かしてリニューアルされました。また、プレゼンの際にはサービスの使い方や開発方法について、詳しくご説明いただきました。
- 「[秘境集落探索ツール](https://search-isolated-villages.com)」をリニューアルしました✨
- サービスの詳細については[リリースBlog](https://note.com/otomo6sm/n/n04f8e6b74ddc)をご覧ください。
#### 発表の動画
<div style="padding:56.25% 0 0 0;position:relative;"><iframe src="https://player.vimeo.com/video/1053036088?badge=0&autopause=0&player_id=0&app_id=58479" frameborder="0" allow="autoplay; fullscreen; picture-in-picture; clipboard-write; encrypted-media" style="position:absolute;top:0;left:0;width:100%;height:100%;" title="2025年1月30日のミートアップ『卒業式』_ otomo5rlさん"></iframe></div><script src="https://player.vimeo.com/api/player.js"></script>
:::message info
フィードバックを受けて、秘境集落探索ツールの方向性を見直すことにしました。これまでのエンターテインメント要素を排除し、よりアカデミックな内容に焦点を当てることで、社会学者や地政学者、防災計画を立てる行政の方々にとってより有用な情報源となることを目指します。この変更は、地域住民の尊厳を尊重し、研究的な価値を向上させるために行います。
:::
# 卒業後もFBCをご利用いただけます!
卒業生は卒業後も、FBC内で開催されるミートアップなどのイベントや、輪読会、勉強会に引き続き参加できます。また、コミュニケーションツールとして使用しているDiscordも継続してご利用いただけます。
受講生やアドバイザー(※)、メンターとのつながりを深めながら、卒業後もコミュニティの一員として関わることができるため、活発な交流が行われています。
また、現役で働くエンジニアの多様な意見に触れたり、プログラマーの文化を学べる機会になっています。
※「アドバイザー」とは
FBCでは、「メンター」としてカリキュラムの添削や質問対応を行うスタッフとは別に、コミュニティの一員として参加いただいている現役プログラマーや企業の採用担当者の方々が、アドバイザーとして登録していただいています。
# 最後に
<a href="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBOXZVQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--0e01ba0954f2ce324a7a91aa2132bc8ad5bcc9ff/%E5%8D%92%E6%A5%AD%E5%BC%8F2025013.png" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><img src="https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBOXZVQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--0e01ba0954f2ce324a7a91aa2132bc8ad5bcc9ff/%E5%8D%92%E6%A5%AD%E5%BC%8F2025013.png" width="1517" height="386" alt="卒業式2025013.png"></a>
はるまきさん、nicole2525さん、 otomo5rlさんご卒業おめでとうございます🎉🎉🎉
FBCでの経験が、今後の歩みを後押し、新たな環境でも存分に力を発揮できることを願っています。FBCメンター一同、皆さんのさらなる活躍を心より応援しています🚀✨
卒業生として、これからもぜひ交流を続けていけたら嬉しいです。引き続き、よろしくお願いします😃
ブログ