9月8日〜10日の3日間で行われた[RubyKaigi2022](https://rubykaigi.org/2022/)に行ってきました。

今年は三重県の津で行われました。

:@machida::@komagata:フィヨルドブートキャンプもシルバースポンサーになっています。

:@machida:は各種のデザインを担当して:@komagata:は当日のスタッフとして参加しました。
今年は素晴らしいことに、卒業生の:@ima1zumi:と:@fugakkbn:が登壇しました。
[卒業生の ima1zumi さんと fugakkbn さんがRubyKaigi 2022 で登壇決定🎉 \| FJORD BOOT CAMP(フィヨルドブートキャンプ)](https://bootcamp.fjord.jp/articles/50)

:@fugakkbn:の発表「Types teaches success, what will we do?」
[RubyKaigi 2022 に参加 & 登壇した \- No day younger than today](https://fuga-ch85.hatenablog.com/entry/2022/09/12/205913)
gemのrbsのコントリビューションのやり方が丁寧に説明されていて、やってみたくなった方も多そうな素晴らしい発表でした〜。

去年に続いての登壇の:@ima1zumi:の発表「String meets Encoding」。
[RubyKaigi2022で "String meets Encoding" というタイトルで話しました \- Eggshell](https://imaizumimr.hatenablog.com/entry/2022/09/13/015513)
`String#split`を速くした話でした。各種プロファイラの使い方や見方、どうやって考えて高速化していくのかというのをわかりやすく紹介していました。こちらもこれを機に自分もRuby本体の高速化やってみたい!という人がたくさん出そうな素晴らしい発表でした。

:@gogutan::@kanazawa:とパシャリ。

:@asya81::@machida:と記念撮影。

立ち話してたら自然と集まったので:@machida::@togo::@yana-gi::@napple29::@haruguchi-yuma::@fugakkbn::@gogutan::@kanazawa:で記念撮影。


顧問の:@igaiga:の呼びかけで:@asya81::@gogutan::@kanazawa::@cafedomancer::@napple29::@fugakkbn::@ima1zumi::@koheitakahashi::@haruguchi-yuma::@ikaruga777::@tokky::@kiryuanzu:達でお昼ご飯。

最終日に呼びかけて:@machida::@asya81::@gogutan:(:@kasumi:):@kanazawa::@cafedomancer::@napple29::@fugakkbn::@ima1zumi::@koheitakahashi::@haruguchi-yuma: :@u1tnk: :@neko314: :@igaiga: :@shibaaa: :@chihaso: :@yana-gi::@Maeda::@shoynoi::@HiroVodka::@Kyo18::@kaisumi: で集合写真。
### 感想
卒業生のみんなは全員が一緒に1〜2ヶ月スクラムで計画・ふりかえりミーティングをやってたのでちょっとした同僚ぐらいのビデオチャットでの面識はありましたが、オフラインでははじめましての人がほとんどでした。スタッフをやってたので簡単な挨拶しかできませんでしたが、みんなに会えてとてもよかったです。
卒業生同士もはじめましてばっかりだったみたいなので、これを機に会社を超えて仲良くできるといいなと思います。
OSSコミュニティの一員になることを目標の一つとしてFBCをやってたので卒業生のみんながRubyKaigiにこんなに参加してくれるのはとても嬉しいです。
来年は受講中の生徒の方ももっと来られるようにFBCでもチケットや宿泊場所のサポートなど、来易くなる取り組みをやりたいです。
ブログ